信濃境駅前にフルートとピアノのサロンコンサートに行ってきました。
昔は喫茶店、今はこども食堂のように使われているお店で、音楽をごく近くで聴くのにピッタリの広さです。
目を閉じて静かに聴き入りました。
フルートを吹く姿は、マネの「横笛を吹く少年」の絵を思い起こさせました。
フルートの調べは、八ヶ岳の森や野鳥の声に始まり、遠く奄美大島の海にまで連れていってくれました。
特に、聞き覚えのあるNHKBS「新日本風土記」のテーマ曲がシビれました。あの曲はてっきり東北あたりの民謡かと思っていましたが、奄美の島唄だとは!曲名「あはがり」とは奄美の島言葉で「すべてがあかるい」という意味だそうです。
🌸ご覧いただきありがとうございます。
←ポチっと
←ポチっとしていただけますと、